ご挨拶

急速に進む時代の変化と経営環境の厳しさ

時代の変化が急速に進む中、少子高齢化も加速しています。特に医療・福祉といった労働集約型産業では、社会保障費の増加に伴い、公定価格が引き下げられ、経営は非常に厳しい状況に置かれています。

私たちは、時代の変化を先読みし、地域の現状や将来予測を踏まえた事業戦略を立案・実行することで、現状に立ち向かう必要があります。チャンドラー著「組織は戦略に従う」。まさに策定された事業戦略を如何に実行し経営改善を行い地域に必要な存在とならなければなりません。

経営不振の2つの要因

私が関わった多くの組織の経営不振の原因の1つ目は組織が戦略を実行できるほど成長していないということです。

そして2つ目は経営者と従業員の間で価値観の共有ができていないことが上げられます。

どこの企業にも理念や経営方針がありますが悲しいことにそれは絵に描いた餅に過ぎず、従業員との共通認識になっていません。

組織改革による変革

私たちは経営の根底をなすそれらから根本的に変えて行きます。組織を抜本的に改革し、事業戦略を確実に実行できる体制へと変革していきます。従業員たちは活き活きとし自ら動き事業戦略をやり遂げようとし経営は改善の方向に向かっていきます。簡単なことですが多くの企業の実態であります。非常に簡単なことですがなぜできないのでしょうか。私たちは一緒に経営者の方と考え話し合って組織改革を行って変えて行きます。業種に関わらず共通した課題であると私は考えております。

そして高度成長期のような活気ある日本を再生させる一助になれることが私がラピモルトを立ち上げた大きな目的です。

Läpimurto

「Läpimurto(ラピモルト)」はフィンランド語で「躍進」を意味します。

北欧の小さな国ですが自然豊かで社会保障の充実した国です。非常に高い税金を国民は支払っていますが国は落ち着いて国民は自身と誇りを持って生きているように見えました。ロシアと国境を接する国で過去に脅威に晒された経験も持っています。常に隣国を意識していますが国民はそれぞれが自身の役割と責任を持って豊かに生活しているように感じました。。
私はフィンランドが大好きで新しく設立した会社がクライアントと共に躍進するようにと願いを込め、英語ではなくフィンランド語で命名しました。

経営理念

経営者と共に、従業員と共に。
「One for all, All for One」

会社概要

社名 有限会社ラピモルト(Lapimolt Ltd.)
設立 2024年 7月
事業内容 医療・福祉分野の経営コンサルティング事業
  • 経営・財務分析、事業計画策定
  • 組織・人材改革(職員・管理職研修)
  • 商品開発・マーケティング支援、営業代行
  • 病院建設コンサルティング
  • 職員研修、管理職研修
代表 櫻井 寛司
電話 090-9878-0063
資本金 500万円
年商 3,000万円(2025年度予測)