当社では、
下記コンサルタントサービスに
対応しております

患者集客、
かかりつけ医に関する事案

地域医療の担い手としての役割を果たすためには、患者との信頼関係の構築と継続的な来院促進が重要です。
医療機関の特性や地域性を踏まえた戦略的な患者集客支援と、かかりつけ医としての機能強化をサポートします。

  • 地域ニーズに基づく患者層の分析とターゲティング
  • 医院(病院)のブランディング・認知度向上施策の提案
  • ホームページ・SNS等を活用した情報発信支援
  • かかりつけ医機能の強化に向けた制度・運用支援
  • 地域連携・紹介体制の構築支援
  • 患者満足度向上のための接遇・サービス改善提案

医療法人設立等・事業展開に
関する事案

医療法人の設立や分院展開、新規事業の立ち上げには、法的手続きだけでなく、経営戦略・資金計画・人材確保など多面的な視点が求められます。
医療機関の将来ビジョンに基づいた戦略的な事業展開を、専門的な知見と実務経験をもとにトータルでサポートいたします。

  • 医療法人設立に関する手続き支援(定款作成、認可申請 等)
  • 分院・新規クリニック開設の企画・実行支援
  • 事業計画書・資金計画の策定支援
  • 金融機関・行政との調整・交渉支援
  • 医療法人の組織再編・承継支援
  • 人材採用・組織体制構築のアドバイス
  • 地域医療構想や制度改正を踏まえた中長期戦略の立案

スタッフ人事労務に関する事案

医療機関の安定運営には、スタッフの適切な配置と働きやすい職場環境の整備が不可欠です。
人材採用から労務管理、職場の定着支援まで、医療現場に即した人事・労務の課題解決をサポートします。

  • 医療機関に適した人材の採用戦略立案・実行支援
  • 就業規則・労務体制の整備支援
  • 勤怠管理・シフト運用の改善提案
  • スタッフの定着率向上に向けた職場環境改善
  • ハラスメント・メンタルヘルス対応支援
  • 評価制度・キャリアパスの設計支援
  • 労働法令・制度改正への対応アドバイス

財務・資金繰りに関する事案

病院・医院(企業)の成長や安定した経営のためには、適切な資金計画と柔軟な資金調達が不可欠です。
資金繰りの改善、資金調達の戦略立案、金融機関との交渉支援など、実務に即したサポートを提供します。

  • 資金繰り計画の策定・見直し
  • 金融機関との交渉支援(融資・リスケジュール等)
  • 補助金・助成金の活用支援
  • キャッシュフローの分析と改善提案
  • 緊急時の資金調達アドバイス

医療DX・電子カルテ、
自動化等 医療情報システムに
関する事案

医療現場の効率化と質の向上を目指し、電子カルテや予約システム、業務自動化ツールなどの導入・活用を支援します。
医療DXの推進に向けて、現場の課題を丁寧にヒアリングし、最適なシステム選定から運用定着までをトータルでサポートします。

  • 電子カルテ・レセプトシステムの導入支援と運用設計
  • 予約・問診・会計などの業務自動化支援
  • 医療DX推進に向けた現状分析とロードマップ策定
  • ベンダー選定・導入プロジェクトのマネジメント支援
  • スタッフ向け研修・マニュアル整備支援
  • セキュリティ・個人情報保護対策のアドバイス
  • 厚労省・自治体の制度や補助金活用支援

事業承継に関する事案

医療機関の事業承継は、単なる経営の引き継ぎにとどまらず、地域医療の継続性や職員・患者との信頼関係の維持が求められます。
後継者選定から承継スキームの構築、関係者との調整まで、円滑かつ持続可能な承継をトータルで支援します。

  • 後継者候補の選定・育成支援(親族・第三者承継含む)
  • 医療法人の承継に伴う法務・財務・税務支援
  • 承継スキームの設計(持株・役職・資産の移転等)
  • 職員・患者・地域とのコミュニケーション支援
  • 承継後の経営体制・ビジョンの再構築支援
  • M&A・第三者承継に関するアドバイザリー
  • 承継に伴う行政手続き・認可取得支援

BCP(事業継続計画)事案

災害・感染症・システム障害など、予期せぬ事態に備えたBCP(事業継続計画)は、医療機関の信頼性と安全性を守るために不可欠です。
医療現場の特性を踏まえたBCPの策定から、基幹システム停止時の対応体制構築まで、実効性のある計画づくりを支援します。

  • 医療機関向けBCPの策定支援(災害・感染症・停電・システム障害等)
  • 電子カルテ・レセプト等の基幹システム停止時の対応計画立案
  • 代替業務フロー・手書き対応体制の構築支援
  • 職員向けBCP研修・訓練の企画・実施支援
  • 地域医療連携・行政との連携体制の整備
  • BCPの定期的な見直し・改善支援
  • リスク評価・優先業務の明確化支援

事務長・看護部長
スタッフ支援

医療機関の運営において、事務長や看護部長の役割は極めて重要ですが、人材の確保や育成が難しいケースも少なくありません。
経験豊富な外部スタッフによる実務支援や、内部体制の整備・強化を通じて、安定した組織運営をサポートします。

  • 事務長・看護部長業務のアウトソーシング提供(常駐・巡回型など柔軟対応)
  • 医療事務・経営管理・人事労務・施設運営等の実務支援
  • 看護部門のマネジメント支援(人員配置、教育、業務改善など)
  • 管理職不在時の一時的な代行・支援体制の構築
  • 内部スタッフへの引き継ぎ・育成支援
  • 組織課題の可視化と改善提案(業務フロー、コミュニケーション、評価制度等)
  • 医療法人全体の運営支援との連携(経営層との橋渡し)

医療現場の法的対応支援
(弁護士連携)

医療現場では、診療契約、患者対応、労務管理、個人情報保護など、法的リスクへの適切な対応が求められます。
医療法務に精通した弁護士と連携し、日常的な法的課題からトラブル発生時の対応まで、医療機関の安心・安全な運営を支援します。

  • 医療法務に関する相談対応(診療契約、説明義務、同意書等)
  • 患者トラブル・クレーム対応支援(初期対応〜法的措置まで)
  • 労務・雇用契約に関する法的アドバイス(就業規則、解雇、ハラスメント等)
  • 個人情報保護・情報漏洩対策の法的支援
  • 医療事故・紛争時の弁護士による対応支援
  • 行政対応・監査・指導への準備・同行支援
  • 法改正・制度変更への対応支援と研修提供

管理職育成・研修・
コーチング支援

医療機関の中核を担う管理職の成長は、組織全体の安定と発展に直結します。
現場で求められるマネジメント力・コミュニケーション力・問題解決力を高めるための研修・コーチングを通じて、管理職の自律的な成長と組織力の底上げを支援します。

  • 医療機関向け管理職研修プログラムの企画・実施
  • 個別コーチングによるリーダーシップ開発支援
  • 部門間連携・チームビルディングの強化支援
  • 管理職の役割認識・目標設定・評価スキルの向上
  • ハラスメント防止・職場の人間関係改善支援
  • 若手リーダー候補の育成プログラム設計
  • 組織課題に応じたカスタマイズ型研修の提供

お問い合わせ

弊社へのご依頼やご質問は、お問い合わせフォームよりご連絡ください